12月8日、初めての撮影地 下郷町 ヘ行ってきました。
ここは初めてでもあり、日没が最も早い時期でもあるため、早めの14時現地到着。
日没頃、西那須野の方々到着。暗くなって同じく西那須野の眼視派のKさんが到着。
Kさんとは八方ヶ原や花立で何度もお会いしているが今回はお久しぶりでした。
今回の撮影対象はさんかく座のM33です。大きく明るいメジャーな渦巻銀河です。
FL1800㎜の筒&フルサイズのセンサーだと、ギリギリ写角に入る銀河ですが、
今回は銀河中心部の詳細構造が描写に特化して撮影してみました。
★M33 渦巻銀河 さんかく座 距離:260万光年 視直径:73′ × 45′
鏡筒:VC200L D=200mm, FL=1800mm 直焦点
赤道儀:SXP 、カメラ:D810a
ガイド:カメラ:ZWO ASI290MM MIN , PHD2、N.I.N.Aによるディザリングオートガイド
撮影条件:ISO1600, 600sec×28コマ
Hαフィルター: ISO3200, 600sec×6コマ 総露光時間=5時間40分
日時2023.12:08 19:04~26:56
面積比80%にトリミング
Hαにもう少し露光を稼ぎたかったが、対象が西に傾き、大きな月が高くなったので、AM3時終了しました。
画像処理してみると、やはりHⅡ領域は予想通り期待したほど出てきませんでしたね。
次回、チャンスがあれば増し撮りかな。
ここは初めてでもあり、日没が最も早い時期でもあるため、早めの14時現地到着。
日没頃、西那須野の方々到着。暗くなって同じく西那須野の眼視派のKさんが到着。
Kさんとは八方ヶ原や花立で何度もお会いしているが今回はお久しぶりでした。
今回の撮影対象はさんかく座のM33です。大きく明るいメジャーな渦巻銀河です。
FL1800㎜の筒&フルサイズのセンサーだと、ギリギリ写角に入る銀河ですが、
今回は銀河中心部の詳細構造が描写に特化して撮影してみました。
★M33 渦巻銀河 さんかく座 距離:260万光年 視直径:73′ × 45′
鏡筒:VC200L D=200mm, FL=1800mm 直焦点
赤道儀:SXP 、カメラ:D810a
ガイド:カメラ:ZWO ASI290MM MIN , PHD2、N.I.N.Aによるディザリングオートガイド
撮影条件:ISO1600, 600sec×28コマ
Hαフィルター: ISO3200, 600sec×6コマ 総露光時間=5時間40分
日時2023.12:08 19:04~26:56
面積比80%にトリミング
Hαにもう少し露光を稼ぎたかったが、対象が西に傾き、大きな月が高くなったので、AM3時終了しました。
画像処理してみると、やはりHⅡ領域は予想通り期待したほど出てきませんでしたね。
次回、チャンスがあれば増し撮りかな。
コメント
コメント一覧 (4)
磯じいさんがメジャーな対象を撮影するのは珍しい感じがしますが、さすがです😆
下郷村は、風が無くて晴れていれば、暗くて最高の空ですよね😄
私は、一人だと怖い位です。
東と南に山があることと、なかなか晴ない、風が強いことが多いので、私はその手前の西郷村に良く行きます🤗
isozee
がしました
会津なのでそろそろ雪に覆われると思います。
長焦点のM33は迫力ありますね。
ポラリエUのスケールアップを考えています。今後は春の星座がメインになるので
夏銀河が昇ってくる頃にでしょうか。
isozee
がしました