昨年年末押し迫って父が体調を崩し入院し、年が明けて何とか持ち直したかに見えましたが、やはり95才という高齢だったこともあり、1月23日老衰で静かに旅立ちました。
通夜、告別式、初七日、二七日(ふたなのか)・・・・六七日(むなのか)と毎週法要を営み、一昨日 四十九日の法要を終えることができました。
ということで忌明けを迎え、”由布岳のぐるぐる”以降 自粛していました天体写真2016を再始動します。
色々処理しなければならないことがあるので、8月の新盆が終わるまで、九州大分の実家に滞在することにしてますが、2月初めに車を取りに帰ったときに、ちゃっかり天体望遠鏡を運んできました。8月までは九州で撮りまくる予定です。
九州中部には大分県九重町(ここのえまち)の飯田高原(はんだこうげん) 長者原、竹田市久住町の久住高原、熊本県産山村(うぶやまむら)のヒゴタイ公園、、宮崎県五ヶ瀬村のハイランドスキー場等天体撮影スポットがあるようです。
さて、再始動と張り切ってみたが、時はすでに上弦の目前で3月新月期はもう終わりそうだし、天気はすっきりしないし、4月までお預けですね。関東の同好の士の方々もブログを拝見するとすっきりした晴れ間が続かないので、ストレスがたまっている方が多いようですね。
せっかく久しぶりにブログを更新するのに、これで終わったのではもったいない。
12月12日希望が丘遠征後、2アイテムの電源周りのバージョンアップを行いました。
1.一眼レフカメラ D7000の外部電源化
カメラの電源を内部バッテリーから外部12Vバッテリーからの供給に変更し
長時間露出中のバッテリー交換のタイミングの気遣いをなくした。
12月にステップダウンコンバーターとアダプターを購入しておいたので、それを組み立てました。
としさんに教えていただいた方法でそっくり真似をしました。コンバーターのケースも100均のゼームクリップのケースを流用したのも同じです。
早速、バッテリーから12Vを入力し、純正リチウムイオンバッテリの定格電圧7Vに出力電圧を設定し、カメラに接続。カメラは正常に動作する。しかしバッテリー残量メータが30%となっている。少しずつ電圧を上げて行き、8.0Vでフル充電バッテリーと同じ100%となった為、電圧設定を8.0Vとしました。としさんの言うとおりでした。
2.PC用の電源は12Vバッテリー又は車バッテリーからDC-ACコンバータでAC100Vにして専用PC電源アダプタで供給していましたが、当然のことながらDC12V→AC100V→DC19Vと変換を2回行い、非常に効率が悪くバッテリーに負担かけておりましたね。これをステップアップコンバータでDC12V→DC19Vで変換効率を上げました。12月に茨城で購入したものをPC側コードの長さを1m長くしたものです。
レベルの低いバージョンアップですが、実戦投入が待ちどおしいですね
コメント
コメント一覧 (10)
夏まで九州ですか・・・・いろいろ大変ですね。
電源強化完成おめでとうございます。カメラバッテリーはやはり外部電源とした方が安心ですね。
こちらは全く晴れません。いろいろ機材を揃えたのですが4月まで出番なしですね。
isozee
がしました
そうですね。色々処理しなければならない事があり、大変ですが、ひとつずつ処理していくしかないですね。
マルさんも新規導入の長距離砲のファーストライト楽しみですね。
マルさんや希望が丘等でお会いするいつもの皆さんと当分お会いできないのは残念!
isozee
がしました
お父上のご逝去、お悔やみ申し上げます。
我が家の97歳の義母、1月末に二度目の大腿骨骨折しまして、現在入院中です。リハビリで少し歩けるようになったのですが、万全を期すためにリハビリ専門病院に転院させるつもりです。少しでも長生きしてほしいものです。
ところで、この新月期はボーズになります。15日の予報が良さそうなんですが、16日に仕事が入っているので出撃できません。
九州の星空、沢山見せてください。期待しています。お会いできるのは半年後でしょうか。それまでお元気で!。
isozee
がしました
お義母様が早く歩ける様になるといいですね。
ここのところ九州も天気がスッキリしません。4月新月期晴天が続くことを期待しておりますが、どうなりますか。
今度お会いできるは秋になりますが、その間mn3192さんの天体写真 特に惑星写真を楽しみにしております。
isozee
がしました
磯じいさんもご不幸でしたか、お悔やみ申し上げます。
実は私の父も1/18に急に亡くなり、葬儀や法要で北海道まで何度か行きバタバタしておりました。遠いと何かと大変ですよね。
まだ、あちらで入院している母親をこちらに連れてきたりとか、今後のことがまだ残っていますが、少し落ち着いたところです。
電源参考にして頂き有難う御座います。
こちらも、再始動したいのですが、天気が。。。
またご一緒しましょう。
isozee
がしました
としさんのお父上も1月に亡くなられですか。
お悔やみ申し上げます。
そうですね。当分、すっきり晴れそうにありませんね。
私は当分 九州で撮ってみようと思っておりますので
当分お会いできませんが、彼の地での作品を楽しみににしております。そういえばNLへ遠征されるのですね。
がんばってくださーい。
isozee
がしました
大分では北関東より良い星空が見られますか?
自分は、右眼の角膜を痛めてしまいました。
原因はドライアイの類でして、パソコンにもある
みたいです。
桜が満開になるまでには治したいです。
http://cielo-tierra.blog.so-net.ne.jp/
isozee
がしました
ちょっと奥に入れば、北関東より暗いと思います。
特に南天はかなり暗いのでなないかと思います。
と期待しているのですが、天気がどうなるか。
角膜を痛めたのは辛いですね。早く治るといいですね。
山本さんの桜の写真早く見たいですね。
isozee
がしました
isozee
がしました
当日は初めての九州での遠征でしたが、色々教えていただいて本当にありがとうがざいました。ヒゴタイ公園は視界も良く、私がよく遠征している福島県南部のポイントよりは1ランク暗い空だと思います。
しかし、当日は私の場合、時折の風に悩まされ、NGC4725,木星共に収穫はありませんでした。特に木星は狭いPCカメラの写野の中で思いっきり暴れてました。
またどこかでお会いできるのを楽しもにしております。
isozee
がしました