父親の具合が急に悪くなり、入院したので、急遽 大分の実家に帰っております。
95歳の高齢なので、もう駄目かと覚悟をして帰ってきましたが、何とか持ち直し
快方に向かっております。恐るべき生命力!見習わねば!。
さて、今年もあと1日で終わりますね。
今年の1月に開設したこのブログももうすぐ1年。遥かかなたの系外銀河から
手が届きそうな月面まで、手当り次第に撮りまくってきましたが、撮影技術、画像処理技術が伴わず、できる画像のレベルはまだまだです。当ブログや遠征先で
アドバイスを頂き、確実に去年よりレベルは上がっているのは実感できます。
皆さん この一年たくさんのアドバイスありがとうございました。
今年のもうひとつのトピックスは星ナビ誌’16年1月号の天体写真関連ホームページ・ブログの紹介記事に当ブログが掲載されたことです。益々多くの方々のご来訪・コメントをお待ちしていますのでよろしくお願いします。
今年1年撮った天体写真の中で自分なりに何とか皆さんにお見せできると思う画像を
再度アップします。更なるアドバイス有りましたら、コメントお願いします。
1月 M51
1月 ラブジョイ彗星
3月 M81
5月 M13
10月 M33
11月 NGC253
12月 NGC1977
皆さん 来年もよろしくお願いします!
良いお年を!
コメント
コメント一覧 (10)
充実した2015年でしたね。お父上も回復なさって良かったですね。我が家には97.5歳の義母がおります。このごろボケ気味ですが、自力で歩いています。大正生まれは強いですね。
今年もお世話になりました。来年も希望ヶ丘でお会いしましょう。
isozee
がしました
お義母様も97歳ですか。本当に大正生まれは強いですね。
終戦後の混乱期を生き抜いて、日本を立て直した世代ですから、納得ですね。
今年は大変お世話になりました。来年は惑星にも挑戦してみようと思っておりますので、アドバイスお願いします。
良いお年を!
isozee
がしました
私も一人暮らししている高齢の母がいますので、お気持ちは少しは理解できます。
作品ですが、よく撮れていると思います。長焦点はアドバイスできる事などありませんが背景はもう少し明るい方がいいように感じました。具体的には黒つぶれが出ない程度、PSで30~40程度の輝度があった方が良いかなと。
isozee
がしました
そうですね。バックグランドにノイズが目立つ場合は
バックグランドマスクをかけて輝度や彩度を落とし
ノイズを目立たなくしている場合があります。
バックグランドのノイズの減らし方は撮影コマ数を増やす事やマルさんの画像処理講座での背景ノイズの対応で、より自然な背景をチャレンジして見ます。アドバイスありがとうございます。。
isozee
がしました
稼げるかではないでしょうか。やっぱり筒が暗めですからねぇ。
今年もお世話になりました。
天気が悪く、なかなかご一緒できませんでしたが、
来年も観測地でお会いしましょう。
良いお年をお迎えください。
isozee
がしました
来年もアドバイス宜しくお願いします。
そして、来年が良い年でありますようお祈りします。
良いお年を‼
isozee
がしました
やはり長焦点は迫力が迫力がありますね。私も年始めに挑戦しましたが安定した結果を得るにはハードルが幾つも有りと感じました。春の銀河シーズンに向けてまた修行です。
それでは来年もよろしくお願いします。
isozee
がしました
こちらこそ、希望丘ではお世話になりました。
又、貴ブログで素晴らしい画像を楽しませていただきました。
来年も楽しませて下さい。
来年も宜しくお願いします。良いお年を‼
isozee
がしました
まーちゃるです。
今年は色々お世話になりました!
某丘ではいつも楽しくお話しさせていただきありがとうございました。
また来年も丘には出来る限りいくつもりですのでまた楽しくお話しさせてください!
見返してみると素晴らしい作品ばかりですね!
来年も是非よろしくお願いします!
isozee
がしました
又、来年もあの丘、あの滝でお会いしましょう。
来年が良い年でありますよう祈っております。
おっといけねぇ 今年もあと20分
よいおとしをーーー‼
isozee
がしました